ブログ見て頂いてありがとうございます!
30歳のサラリーマンが米国株VTIとS&P500で資産1億円を作り、FIREを目指すまでの道のりを発信しています。
米国市場の現状についても書いています。
上昇と下落の要因
3指数が揃って下落
FRBのパウエル議長が金融引き締めを継続する強い意向を示した事を受けて、株式市場では景気後退の懸念が一層強まっています。
NYダウは午後プラス圏に推移しましたが、その勢いは続かずに取引終盤にかけて下落
市場では次回9月のFOMCで0.75ポイントの大幅な利上げが継続する見方が強まっています。
金融引き締めが長期化する事への懸念も強まっています。
債券市場では米10年国債利回りが3.1%台まで上昇
ハイテク株を中心とするナスダックが特に下落しました。
しかしインフレがピークアウトした指標が出てきているので、次第に景気敏感株から反発して上昇する可能性もあります!
ビットコインが2万円割れ
ビットコインの価格が一時2万ドルを割り込み、1万9500ドル台まで急落しました。
約1ヶ月半振りの安値です。
直近の高値から約7割も下落しています。
FRBのパウエル議長が「インフレ抑制の為、企業や家計に痛みを伴っても金融引き締めを続ける」と発言
上記の発言を受けて、リスク資産である暗号資産を手放す動きが加速
ビットコインは6万ドル台まで上昇していた時もありましたが、今ではその半分以下にまで下落しています。
アメリカ市場
NYダウ平均株価 終値32098.99
前日比-184.41 -0.57%
ナスダック 終値12017.67
前日比-124.04 -1.02%
S&P500 終値4030.61
前日比-27.05 -0.67%
為替 138.73~74円
米10年国債利回り 3.111 +0.077%
VTI 終値202.23
前日比-1.54 -0.75%
2022年8月30日時点のVTIとS&P500の運用実績
時価評価額:12,081,156円
評価損益:+2,739,696円
保有銘柄
米国株ETFのVTI
397株
投資信託eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
471,878口
約934万円投資して約1208万円になりました
8月27日と比べて約-17,000円です。
為替は上昇しましたが、株価が下落した為、マイナスになりました。
まとめ
・3指数が揃って下落
・景気後退の懸念が強まる
・ビットコインが2万ドル割れ
※経済はテレビ東京のモーサテを参照
投資は自己責任でお願いします。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!