ブログ見て頂いてありがとうございます!
31歳のサラリーマンが米国株VTIとS&P500で資産1億円を作り、FIREを目指すまでの道のりを発信しています。
米国市場の現状についても書いています。
上昇と下落の要因
3指数が揃って上昇
企業決算では市場予想よりも良い結果が少しだけ多かった事で、投資家に安心感に広がり、3指数は堅調に推移
経済指標が相反する内容となっている事で、今後の金利の動きを見極めたいとの見方が広がり、様子見ムードの展開となりました。
個別銘柄ではアマゾンが3%以上も上昇
アマゾンウェブサービスを活用した機械学習と株式投資を組み合わせた「HSBC・AIグローバル・タクティカル・インデックス」の提供開始を発表した事が上昇の要因です。
アマゾン(AMZN):+3.03%
来週は大型ハイテク株の決算発表があるので、来週は株価が乱高下する事が予想されています。
アメリカ市場
NYダウ平均株価 終値33808.96
前日比+22.34 +0.07%
ナスダック 終値12072.46
前日比+12.90 +0.11%
S&P500 終値4133.52
前日比+3.73 +0.09%
為替 134.13~14円
米10年国債利回り 3.568 +0.055%
VTI 終値205.01
前日比+0.19 +0.09%
2022年4月22日時点のVTIとS&P500の運用実績
時価評価額:13,564,984円
評価損益:+2,575,373円
保有銘柄
米国株ETFのVTI
450株
投資信託eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
597,560口
約1095万円投資して約1356万円になりました
4月21日と比べて約-10,000円です。
株価は上昇しましたが、為替が下落した為、マイナスになりました。
まとめ
・3指数が揃って上昇
・様子見ムードの展開
・アマゾンが3%以上の上昇
※経済はテレビ東京のモーサテを参照
投資は自己責任でお願いします。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。