ブログを見て頂いてありがとうございます!
29歳のサラリーマンが米国株VTIとS&P500で資産1億円を作り、FIREを目指すまでの道のりを発信しています。
米国市場の現状についても書いています。
週間のアメリカ経済の出来事
月曜日は3指数が揃って下落
長期金利の上昇を受けて下落しました。
今週発表される小売企業の決算を前に様子見ムードが強まる展開に
火曜日は3指数が揃って上昇
10月の小売売上高が市場予想を上回った事で投資家心理が改善
年末商戦への期待が高まり、消費関連銘柄を中心に買いが広がりました。
好決算を発表したホームデポが株価を牽引
ホームデポ(HD):+5.72%
水曜日は3指数が揃って下落
クレジットカード大手のビザが大きく下落した事が下落の要因です。
ビザ(V):-5.05%
アマゾンがイギリスで発行されたビザのクレジットカードを利用停止にすると発表
アマゾンは「ビザの手数料が高く顧客に最良な価格を提供しようとする企業にとって障害だ」と発言
一方でビザは「アマゾンが将来的に消費者の選択を制限する事に失望している」と発言
木曜日は3指数まちまちの展開に
ナスダックとS&P500が最高値更新
前日に好決算を発表したエヌビディアの株価が大幅に上昇
8%以上の上昇でナスダックを牽引しました!
エヌビディア(NVDA):+8.24%
金曜日も3指数はまちまちの展開に
NYダウとS&P500は金利低下で金融株が軟調に推移した為下落
10年債利回りが下落した事でナスダックは堅調に推移
ナスダックは2日連続で最高値更新です!
好決算を発表したエヌビディアの株価が昨日に続き今日も大幅に上昇
昨日も併せると2日で12%以上の上昇です!
エヌビディア(NVDA):+4.13%
今週のアメリカ市場の推移
NYダウ平均株価 終値36100.31
↓
NYダウ平均株価 終値35602.18
前週比-498.13 -1.39%
ナスダック 終値15860.96
↓
ナスダック 終値16057.4
前週比+196.44 +1.22%
S&P500 終値4682.85
↓
S&P500 終値4697.60
前週比+14.75 +0.31%
為替 113.85~88円
↓
為替 113.98~99円
前週比で約1銭上昇
米10年国債利回り 1.561%
↓
米10年国債利回り 1.547%
前週比-0.014%
VTI 終値241.75
↓
VTI 終値241.48
前週比-0.27 -0.11%
1週間のVTIとS&P500の運用実績推移
時価評価額:8,867,586円
↓
時価評価額:8,871,448円
+3,862円
評価損益:+2,383,156円
↓
評価損益:+2,386,998円
+3,842円
株価は下落しましたが、為替が上昇した為、プラスになりました。
米国株ETFのVTI
299株
投資信託eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
325,905口
まとめ
・週間で3指数はまちまちの展開
・為替が上昇した為、運用実績は上昇
※経済はテレビ東京のモーサテを参照
投資は自己責任でお願いします。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!