ブログ見て頂いてありがとうございます!
31歳のサラリーマンが米国株VTIとS&P500で資産1億円を作り、FIREを目指すまでの道のりを発信しています。
米国市場の現状についても書いています。
上昇と下落の要因
3指数がまちまちの展開
金利が再び上昇した為、ハイテク株中心のナスダックは下落
銀行関連株が上昇した事で、NYダウは何とかプラス圏で推移
感謝祭の翌日で短縮取引となった為、様子見ムードの展開になりました。
ブラックフライデーが始まりましたが、消費者の紐はかなり固く、個人消費が低下する見方が広がっています。
ロボット掃除機「ルンバ」を展開するアイロボットが40%近くも上昇
アマゾンによるアイロボットの買収を無条件で承認する見通しが伝わった事が要因です。
アイロボット(IRBT):+39.07%
アメリカ市場
NYダウ平均株価 終値35390.15
前日比+117.12 +0.33%
ナスダック 終値14250.85
前日比−15.00 −0.11%
S&P500 終値4559.34
前日比+2.72 +0.06%
為替 149.47~48円
米10年国債利回り 4.472 +0.070%
VTI 終値225.38
前日比+0.24 +0.10%
2023年11月25日時点のVTIとS&P500の運用実績
時価評価額:17,596,892円
評価損益:+5,718,657円
保有銘柄
米国株ETFのVTI
472株
投資信託eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
691,649口
約1187万円投資して約1759万円になりました
11月24日と比べて約+20,000円です。
為替は下落しましたが、株価が上昇した為、プラスになりました。
まとめ
・3指数はまちまちの展開
・様子見ムードの展開
・アイロボットが40%近くも上昇
※経済はテレビ東京のモーサテを参照
投資は自己責任でお願いします。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!