ブログ見て頂いてありがとうございます!
29歳のサラリーマンが米国株VTIとS&P500で資産1億円を作り、FIREを目指すまでの道のりを発信しています。
米国市場の現状についても書いています。
上昇と下落の要因
3指数が揃って下落
ウクライナ情勢が悪化して、株式市場にリスク回避ムードの動きが強まっています。
停戦交渉への期待が後退する中で3指数が軟調に推移
取引終了間際にチェルノブイリ原発からロシア軍が撤退し始めたと伝わった事で下げ幅を縮小する場面がありましたが、プラスに転じる力強さはありませんでした。
供給懸念から原油や小麦・トウモロコシ等の価格が大きくした為、インフレへの警戒感も強まっています。
エネルギーやヘルスケア関連は堅調に推移しましたが、それ以外は幅広く売られる展開でした。
シェブロン
アメリカの石油関連大手のシェブロンは3月に入ってから株価が大きく上昇しています。
シェブロンは石油を始めとするエネルギー関連製品を扱う民間企業です。
現在世界の石油関連企業の中でも特に巨大な規模の国際石油資本であるスーパーメジャーの一つです。
シェブロン(CVX)
3月1日の終値:149.72ドル
3月30日の終値:166.35ドル
+16.63 +9.99%
1ヶ月で約10%も上昇しています!
今後も原油価格が上昇すればさらに上昇する可能性があります。
アメリカ市場
NYダウ平均株価 終値35228.81
前日比-65.38 -0.19%
ナスダック 終値14442.27
前日比-177.36 -1.21%
S&P500 終値4602.45
前日比-29.15 -0.63%
為替 121.84~85円
米10年国債利回り 2.346% -0.053%
VTI 終値231.16
前日比-1.89 -0.81%
2022年3月31日時点のVTIとS&P500の運用実績
時価評価額:11,101,773円
評価損益:+2,743,146円
保有銘柄
米国株ETFのVTI
365株
投資信託eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
392,117口
約833万円投資して約1110万円になりました
3月30日と比べて約-170,000円です。
為替と株価が共に下落した為、大きなマイナスになりました。
まとめ
・3指数が揃って下落
・リスク回避ムードの展開に
・インフレ懸念は根強く残っています
※経済はテレビ東京のモーサテを参照
投資は自己責任でお願いします。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!