ブログ見て頂いてありがとうございます!
29歳のサラリーマンが米国株VTIとS&P500で資産1億円を作り、FIREを目指すまでの道のりを発信しています。
米国市場の現状についても書いています。
上昇と下落の要因
3指数が揃って下落
FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長が0.5ポイントの利上げを排除しない考えを示しました。
これを受けて金利が上昇
金利が上昇した事によってハイテク株を中心に売りが広がる展開になりました。
航空機大手のボーイングが3%を超える下落
ボーイング(BA):-3.59%
中国の航空当局が中国東方航空の運行するボーイングの旅客機が墜落と発表した事で大きく下落しました。
企業の利益を生む力
S&P500は1月の最高値更新から3月8日までに13%下落もしました。
しかし先週だけで半分を取り戻しています。
S&P500は
3年前と比べると約60%上昇
5年前と比べると約80%上昇
アメリカの投資家は同時多発テロ・リーマンショック・コロナと今より遙かに悪い状況で投資を続ける事で資産を増やした経験があります。
これにより長期投資が根付いています。
行き過ぎた楽観も行き過ぎた悲観もずっと続く事はなく、時間と共に正常なトレンドに戻ります。
この正常なトレンドに戻すのは「企業の利益を生む力」です!
相場の波に動揺せずに優良企業への投資を続け、積み上げる事が重要です!
アメリカ市場
NYダウ平均株価 終値34552.99
前日比-201.94 -0.58%
ナスダック 終値13838.46
前日比-55.38 -0.40%
S&P500 終値4461.18
前日比-1.94 -0.04%
為替 119.48~51円
米10年国債利回り 2.293% +0.145%
VTI 終値224.97
前日比-0.21 -0.09%
2022年3月22日時点のVTIとS&P500の運用実績
時価評価額:10,553,060円
評価損益:+2,217,497円
保有銘柄
米国株ETFのVTI
365株
投資信託eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
392,117口
約833万円投資して約1055万円になりました
3月19日と比べて約+16,000円です。
株価は下落しましたが、為替が上昇した為、プラスになりました。
まとめ
・3指数が揃って下落
・ハイテク株中心に下落する展開
・企業の利益を生む力
※経済はテレビ東京のモーサテを参照
投資は自己責任でお願いします。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!