ブログ見て頂いてありがとうございます!
30歳のサラリーマンが米国株VTIとS&P500で資産1億円を作り、FIREを目指すまでの道のりを発信しています。
米国市場の現状についても書いています。
上昇と下落の要因
3指数が揃って上昇
11月の個人消費支出物価指数が小幅な上昇に留まった事を受けて、市場に安心感が広がり、3指数は堅調に推移
11月の個人消費支出物価指数
前月比:+0.1%
インフレ率が鈍化していますが、FRBによる2023年の利上げを抑える程ではありませんでした。
個別銘柄ではアマゾンとアルファベットが1%を超える上昇で株価を牽引
アマゾン(AMZN):+1.74%
アルファベット(GOOGL):+1.67%
アメリカ市場
NYダウ平均株価 終値33203.93
前日比+176.44 +0.53%
ナスダック 終値10497.86
前日比+21.74 +0.21%
S&P500 終値3844.82
前日比+22.43 +0.59%
為替 132.80~81円
米10年国債利回り 3.751 +0.073%
VTI 終値191.40
前日比+1.03 +0.54%
2022年12月24日時点のVTIとS&P500の運用実績
時価評価額:12,045,165円
評価損益:+1,545,993円
保有銘柄
米国株ETFのVTI
432株→436株
投資信託eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
533,605口
約1050万円投資して約1204万円になりました
12月23日と比べて約+80,000円です。
為替と株価が共に上昇した為、プラスになりました。
VTIを4株買い足しました!
1株単位は191ドルで購入
この前大幅に下落していたので、追加購入しました!
前回購入した時よりも株価と為替が安い状況で購入出来たので、良かったです!
まとめ
・3指数が揃って大幅に下落
・利上げの長期化が改めて意識
・11月の個人消費支出物価指数に注目
※経済はテレビ東京のモーサテを参照
投資は自己責任でお願いします。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!